種を撒き収穫までの8ケ月。

本当に大切な『素材』と向き合うところから取り組みたいと考えています。

麦まきから収穫、乾燥、パン作りまでオーナー自ら行います。

麦摘みのお誘い♪ 2023年5月

麦摘みのお誘い♪ 

摘み取りする麦:ヒューゲルの小麦畑で育てている『ライ小麦』(無消毒)

ライ麦と比べ茎が太くしっかりしているライ小麦。

花が咲く頃の摘み取り(5月下旬~6月(昨年)頃。)になります。(種子は収穫出来ません)

穂先は、ドライフラワーアレンジメントに、茎は、ストローや麦藁細工(ヒンメリ・ストロースター)にご利用出来ます♪ 

お一人:¥500 長靴、ハサミやカマ、軍手 

摘み取った麦は全てお持ち帰りできます。

日時:麦の成長具合と天候を見ながら随時こちらからご案内をさせていただきます。(自然の事ですので、天候やパンの製造の都合によりタイミングが合わなかったらごめんなさい) 

*Einkornの畝に混ざっているライ小麦を摘み取っていきます。

昨年 花が咲く前に摘み取り自然乾燥させたら茎の部分もしっかり綺麗に乾燥でき、穂先はドライフラワーにしたり、ストローとしてお客様にお分けし喜んでいただきました。初年度にライ小麦のこぼれ種が取り除けないままEinkornを播種したので、今年もまだ少し取り除き作業がある為、企画します!

日程は随時FBにてご案内いたします。
ご興味のある方は、是非よろしくお願いします^^
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063997775385

つぶやき・・ 2023年5月20日

ヒンメリ、ストロースター用に保管していたものですが、少し余剰分があります。

欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げます^^

(飲料用のストローには使えません)

長さ30cm~35cm程の物もありますので大きく作りたい方にも。

ヒューゲルで育てているライ麦の為、無消毒、無漂白です。ご理解いただける方ご利用ください。
店頭にて置いてありますので必要な分だけお好きにどうぞ^^

一気に花開いたラ麦畑。 今年もミツバチが戻って来てくれました! 今年のらい蜜(ライ麦畑でミツバチが集めたはちみつ)も楽しみです!